水槽水って白濁りすることありますよね。
水を入れ替えても直ぐに真っ白になって、綺麗になるのにかなりの日数がかかってしまいます。
それは水槽や水槽につながっている装置を綺麗にし過ぎることで、水を綺麗にしてくれる微生物(バクテリア)が死んだことが原因です。
白濁りを発生させないために水槽の掃除は一度に全部せず、部分ごとにすることで防げます。
白濁りしてしまった場合は、紫外線灯を使う事で透明に戻すことができます。
紫外線灯を使う事で白濁りの除去、予防、病気の予防などができますよ。
この記事では紫外線灯のエーハイムのリーフレックスUVシリーズについて紹介しています。
- 白濁りで困っている方
- コケ抑制をされたい方
- 病気予防をされたい方
- 価格ではなく性能の良い紫外線灯を探している方
水槽の白濁り

水槽の水が白くなってるわさ。

ほんじゃ、綺麗にし過ぎたかのぉ

水槽内、フィルターなどを綺麗にし過ぎると、
生物濾過が壊れて、バクテリアの死骸で白濁りしますよ。

今日は急いでおってのぉ
いつも、フィルターだけか、水槽だけとか掃除しとったんよ。
当分、真っ白だな

うぱっ

一週間経ったけど変わらんよ
世の中真っ白でやんす。
て、言ってるよ

フィルターを外掛けから外付けフィルターにしたり
濁り取りの液体を入れたり
活性炭入れたり
3日くらい放置したり
したけど一向に綺麗にならんかったけの

生物濾過ができるようになるのに
2週間以上かかりますからね。

では紫外線灯を入れてみませんか?

それなんなん?
紫外線灯
紫外線波長254nmの近紫外線を飼育水に照射します。
この波長は細胞のDNAやRNAの螺旋構造を変化させ細胞を損傷させる強い殺菌作用あるため、藻類、苔、胞子、細菌、ウィルスに対し高い効果があり、コケ発生抑制、白濁りの予防や除去ができます。
結果、病気しにくい水槽環境にすることができますよ。

汚れるから頻繁に換水しとったんよ。

ウーパールーパー は、代謝がいいですからね。
リーフレックスUV800

みてみて、綺麗でしょ


ピカピカ


週に1回、ご飯あげるときに10ℓ換水し
汚れが目立ったら30 ℓや40ℓ換水
全換水は3ヶ月位しとらんかのう
2018年4月頃のうーさん少し成長、水槽が7.5ℓと小さいので、直ぐに白濁りしていました。
水槽はGEXグラステリア250(幅250×奥行170×高さ210mm)


かわゆす❤️
水槽で横たわっているのはこの子ですが、95mm位です。

エアスートンでも消音化→水槽のシャワー音やエアレーションが喧しいのでしずかーにしてみた
リーフレックスUV350

わたしのところもお願いします。

ほいさ
UV-Cランプ点灯

UV-Cランプが点灯すると、ここが光って見えます
紫外線ランプが点灯すると光ります。


消えとったら、どないするん?

電源プラグがコンセントに接続されているか
UV-Cランプソケットに取り付けられているか
を確認し、それでも消えていたらUV-Cランプを交換して下さい。
8000時間が寿命ですので、ほぼ1年くらいになります。

3週間水替えしてないよ。ぷくぷく


夜も綺麗だよ。ぷくぷく


底面濾過フィルターのリセットは3月頃にして以来してないかなあ・・・
まとめ

まとめだよ。ぷくぷく
まとめ
紫外線灯ならエーハイム リーフレックスUVをお勧めします。
流量により3種類の選択肢があります。
推奨循環水量で400ℓまでならリーフレックスUV350、800ℓまでならリーフレックスUV500、1200ℓまでならリーフレックスUV800となり、リーフレックスUV800が一番大きい分、紫外線の照射強度も一番強いです。
:手頃な価格
:リーフレックスUV800のお勧め、藻の発生抑制
:リーフレックスUV350のお勧め、藻の発生抑制
紫外線灯を導入して幸せになれる人
- 初心者。
- 生物濾過ができあがるまで時間がかかるし、掃除だって生物濾過を壊しかねません。
- 白濁りする度に換水して、温度合わせ、硬度合わせなどちゃんとしてあげないと、生体が弱ってしまいます。

わたし達、ひめだかは案外丈夫だけどね
- 中級者以上の方で淡水の生体がいる場合でも紫外線灯はお勧めです。
- 紫外線灯による殺菌作用でコケ抑制、病気予防にもなるのでお勧めです。
- リーフレックスUVは本体に通水管が通っていて、その外側にUV-C灯があるため、通水抵抗はないです。
- 価格ではなく性能の良い紫外線灯を探している人
エーハイムのリーフレックスUVを購入した理由
水槽リセット時に毎回白濁りとなり、白濁が取れるまで何日も要していました。
白濁りさせないために今日は水槽、今日はフィルターの掃除としていましたが、底面濾過水槽だとフィルターの掃除は結局リセットになるため、白濁りに参る訳です。
そんなとき近紫外線であるUVC波長を生物に照射するとDNAやRNAの螺旋構造を変化させ細胞を損傷させる強い殺菌作用があり、結果、飼育水に照射することで飼育水中の細菌、藻類、苔、胞子、ウィルス等を殺菌することが出来ると知り、紫外線灯を探し始めたのです。
ゼンスイさんからも紫外線灯が販売されていますが、紫外線の照射強度は8000μW/㎠、エーハイムは350で32000μW/㎠、800で47000μW/㎠という照射強度だった事と、ゼンスイのUVバズーカは石英管の廻りに水がスパイラル状に流れますが、エーハイムは通水管の外側に紫外線灯があるため通水抵抗が無いに等しい事がわかり、エーハイムのリーフレックスUVを購入しました。
リーフレックスUVを使ってみた感想
ウーパールーパー水槽は、60ℓ水槽で毎時1000ℓの流量で、リーフレックスUV800を使用し、メダカ水槽は、60ℓ水槽で毎時500ℓの流量で、リーフレックスUV350を使用しています。
ウーパールーパー水槽は汚れもなく綺麗な状態を保っています。
ベアタンクなので、うーさんの排泄物は見つけ次第排除しています。
匂いもしなくなりました。
エーハイムのプロフェッショナル3e2074にリーフレックスUV800は正解でした。
2074→ウーパールーパーのぽん(排泄物)を効率よく片付ける方法
メダカ水槽は、底面濾過をしている関係で水槽リセットはあまりしていません。
その関係でメーさんの排泄物は下に沈殿します。
ウィローモスを入れている為、糸上藻が発生するので定期的に掃除を行っています。
紫外線灯の導入によりにメーさんの病気が発生していない状態が続いています。
エーハイムのクラッシク2213にリーフレックスUV350よりリーフレックス500が良かったかなと、リーフレックスUV350の場合は、オトシンクルスは必須です。
水槽壁面に苔が付きます。
エーハイム リーフレックスUVの種類
適合水量により3機種あります。
350ℓまでがリーフレックスUV350。12/16mmのコネクタが付属
500ℓまでがリーフレックスUV500。16/22mmのコネクタが付属
800ℓまでがリーフレックスUV800。16/22mmのコネクタが付属
UV-Cランプ設計寿命は8000時間なので、毎年交換して下さいね。
エーハイムをお勧めする理由
- エーハイムの商品、保守などは、エーハイムジャパンから上畑養魚株式会社へ移管されましたが、対応は大変よいです。
- フィルター故障でも即座に代替機のフィルターが発送され、こちらのフィルターを着払いで発送し、無償修理で帰ってきました。
- 最初の価格は高く感じますが、一度買えば長く使えるため結果安上がりとなります。
- 特に交換可能な部品は多岐にわたり、それらはネット上で買い求めることができます。
エーハイム価格表 部品別商品名で見つからなくてもエーハイムコードで大概物は探せます。
- 壊れにくい、壊れても迅速に修理可能なため、エーハイムは所有して損はありません。

わたし達めだか水槽は、
フィルターはエーハイムのクラッシク2213で、
リーフレックスUV350を使っています。
循環水量は西日本なので毎時500ℓです。
リーフレックスUV350には、12/16mmのコネクタが付いていますよ。

わたしの水槽は、
フィルターはエーハイムのプロフェッショナル3e2074で、
リーフレックスUV800を使っています。
循環水量は毎分600ℓから1500ℓと可変出来ますが、
毎時1000ℓを流しています。
リーフレックスUVは、ゆっくりとした流量であるほうが、殺菌効果が高いですよ。
リーフレックスUV800には、16/22mmのコネクタが付いていますよ。

そして、エーハイムの外付けフィルターをお持ちであれば
どのフィルターにどのリーフレックスUVが適合するかの表が公開されています。

これでわたし達も病気知らず、そういえば、最近病気していないよね😄
この記事で紹介した製品たち
商品一覧を表示してますので最安値を探せます。
Yahoo!ショッピングが送料込み税込19,930円で最安値(2021/2/18時点)商品一覧を表示してますので最安値を探せます。
商品一覧を表示してますので最安値を探せます。
商品一覧を表示してますので最安値を探せます。
この記事で紹介した製品の公式サイト

コメント