700Mbps越えIPoE方式とtransix導入で回線高速化

この記事は約29分で読めます。
論旨

光回線でもインターネットが遅いときがありますよね。
夜になると反応しなくなるとか、ゲームとか大量のデータを送受信する(大量のセッション)と固まったりしますよね。

それって、インターネットをする為の装置が能力不足(ホームゲートウェイや安いルータなど)になっています。
また、インターネットを利用する際、この人は通信する許可があるかを調べるところが、混雑している状態なんです。(IPv4 PPPoE方式のこと)

これを解決するのがホームゲートウェイを高性能な装置へ買い替えてあげて、インターネットの接続方式をIPv4 PPPoEからIPv6 IPoEに切り替えることで、インターネットが遅いという現象を解決できますよ。

この記事では、インターネット混雑の簡単な原因説明と、より高速にインターネットができるようにする装置YAMAHA NVR510と小型ONUを導入し、IPv4 PPPoE方式からIPv6 IPoE方式+IPv4 over IPv6 DS-Lite方式のtransixに切り替えて、回線計測は余裕で700Mbps突破しましたので紹介しています。

NVR510のRev.15.01.23ファームウェアは見送ろう。次まで待て

対称となる方
  • 在宅勤務などで、家でインターネットを利用する機会が増えた方
  • インターネットが遅いと感じる全ての方
  • 価格ではなく性能の良いルーターを探している方
  • 小型ONUを導入したい方
  • IPv4 over IPv6を利用したい方
  • IPv6 IPoE接続に切り替えたい方

ネットが遅いのを改善したい

なんか、ネットつながらん、めげたんかね?

そうなんよ、よう固まるんよ

NTTのホームゲートウェイ使われてますね。

一度に大量にダウンロードなどして、

大量にセッションが発生すると無反応になったりしますよね。

じゃろ、前はNVR500使っとたんよ

なんで替えたんの?

あれのう、iPhoneを固定電話の受話器にしたかったんよ。

ホームゲートウェイなら、AGEphone使えるけんのぉ

で、うまくいったん?

まあのお、けど、面倒じゃけん、やめた

回線を速くするために、IPv6へつないでみませんか?

なんねえ、それ、インフルエンザの種類?

いまは、IPv4をPPPoE方式で接続しているので、これを、

IPv6 IPoE方式とIPv4 over IPv6による接続にすると速くなりますよ。

V4エンジンとかV6エンジンじゃねぇのか?

車を例にしてみますね。

インターネット回線が遅い理由

インターネット回線が遅い理由の例え

例えば軽自動車は140キロまで出せる性能があり、普通自動車も180キロまで出せる性能がありますが、

一般道では、40キロとか50キロに制限されていますし、渋滞によっては更に遅くなりますよね。

一方高速道路も70キロ制限や120キロ制限などがあり、車の性能を十分に出せないですよね。

特にETCレーンなどは速度低下や渋滞が起こっています。

まさに、IPv4 PPPoE方式やIPv6 PPPoE方式はこの状態が起こっています。

IPv6 IPoE方式はETCレーンがない状態です。

基本的にナンバープレートが有れば走れる状態です。

そして速度制限も400キロ位の道路で有れば、どの車も十分な性能を出すことができます。

ただ300キロ出せる車であれば特段な問題もないでしょう。これがIPv6 IPoE接続の状態です。

軽自動車や普通自動車であれば、最高速度を出せるかもしれませんが、怖くて出せないですよね。

そこでブレーキやタイヤの強化、ボディの強化が必要となってきます。

このような補強をして400キロ道路を走れるようにしたのが、IPv4 over IPv6方式ですね。

かなり、無理くりでしたが…

PPPoE混雑の理由

よーわかった。

300キロで走れる車が、50キロでのろのろ走らんと行けんじゃろ、

場所代わってサーキットいきゃ、300キロで走れるンよ

軽自動車もエンジン改造してサーキットで200キロ出せるようにするんよ。

ほんまに、わかっとーと?

ええかあ、

350キロで走れる道路に300キロで突っ走るのがIPv6 IPoE接続たい

そこを普通車や軽自動車が走れるようにしたんが、

IPv4 over IPv6たい

YAMAHA NVR510

では、ルータもNVR510に替えましょうね

スルーかぇ?

router?

発送係?

インターネットとの間で、データをやり取りする装置ですよ。

NVR500じゃいけんのぉ?

未だに販売されている名機ですよね。

使うことはできますが、

IPv4 over IPv6で使うには、

性能が物足りないかもしれませんね。

それに小型ONUを挿せるので、外付けのONUは不要になりますね。

ホームゲートウェイに内蔵されているONUを使わなくてもいいように

NTTから小型ONUを手配しましょう。

ほいじゃがのう、買うて9年以上になるが、未だに動いとるけえのぉ

NVR500とNVR510の決定的な違い

NVR500とNVR510の決定的な違い

10年の技術の差があります。
ハードウエアの性能差、ソフトウエアによる差があります。
けど

NVR500にしかない物
・ISDNポート、これにより高速デジタル専用線(64kbit/s, 128kbit/s)やアナログ回線での通信ができます。

NVR510にしかない物
・ONUポート、これにより小型ONUを使う事ができます。
・transix利用時、IPv4接続(固定IP)が利用できます。

ISDNが必要なければNVR510をお勧めします。
transix利用時、IPv4接続(DS-Lite)はNVR500でもNVR510でも利用できます。

NVRの由来

NVRの由来

Net Volante RouterとNew Value Routerを意味しています。


Net Volante Routerは、NVR500以前の機種はネットボランチシリーズのRT5xでした。
RT58i、RT57i、RT56v、RTA55i、RTA54i、RTA52i、RTA50iなど
これらはISDN全盛の時のルーターでした。
私はRTA50iを持っていました。
RTA50iは1998年に発売されました。

NVR500とNVR510の回線速度比較

NVR500でIPoE+IPv4 over IPv6(transix)回線速度
NVR500による測定
NVR510でIPoE+IPv4 over IPv6(transix)回線速度
NVR510による測定

ちなみに、2021/12/23にNVR510 を同条件での計測では

これはNVR500とNVR510で較べた物です。

NVR500でも実際には支障はありませんが、

NVR510の方が性能に余裕がありますね。

案外違うのう。

よしゃ、わかった。

昔取った杵柄でわしがNVR510の設定しちゃる。

NVR510設置

NVR510前面

YAMAHA NVR510

NVR510後面、HUB、WAN、ONU、TELを装備、CONSOLEはRJ-45コンソールケーブル用

YAMAHA NVR510

ひかり電話も使えるし、

光ケーブルは小型ONU使こうて

NVR510へ収納じゃけんの

ルータからのLANケーブルは

カテゴリー6Aにしたで

NVR510管理画面

管理画面もNVR500よりも格好良くなったでな。

CPU2個付いてるんやね。

NVR510
スペック
製品名CPUCPUクロックRAMFlash ROM発売日NATセッション数
NVR510ARM1200MHz × 2256MB32MB2016年9月65534
NVR500ARM450MHz64MB8MB2010年10月4096

小型ONU

コンセント回りがすっきりしたわね。

YAMAHAのルータは、

最低限TCP/IPは何かを

ご存じの方にお勧めしますね。。

まあ、わしゃ

ISDNとかモデムの時代から使いよったけえのぉ

そんなに何十年もしよったの…

まあ、敢えてわしの設定は公開せんけえ

まあ最初にホームゲートウェイのONU使うか小型ONU使うかで、WANかONUの選択はあるけどIPv6のIPoEの設定は簡単よぉ

IPv4 over IPv6はDS-Lite方式のtransixにしたけえ、transixのサイトみりゃあ、NVR500とNVR510の設定もできるけぇ

IPIPトンネリングじゃけん、プロバイダからはPPPログイン名もらえるかもしれんけど、それは使わんけぇ

ひかり電話の設定もらくちんよぉ

お、パスワード管理の考えは独特じゃけえ、きいつけや

MTUの設定もいれとけよぉ

フィルターものぉ

ポート解放はできない

ポート解放はできない

10年前は自宅にサーバやNASを置いて、外出先から接続する事が普通でした。
DDNSが無いときは固定IPを利用していました。
今は敢えて自宅にサーバを置かないでレンタルサーバを使うなら固定IPは必要ありません
一部、VPN、NAS、ネットワークカメラなどは固定IPでなくてもDDNSで解決できるため、予算で選ぶか、楽な方で選ぶかで決めます。

DS-Liteは、ポート解放はできません。
つまり、払出IPで自宅にサーバを建てる場合、ポート解放する場合、transix IPv4接続(DS-Lite)利用時はIPv4 PPPoEも定義して、 自宅サーバー向けもしくはポート解放向けはIPv4 PPPoE 経由それ以外はDS-Lite向けの経路をルータに定義する必要があります。
この作業は中級者以上でないと初心者にはできないため、初心者は素直にレンタルサーバーを借りて下さい。
もしくはtransix IPv4接続(固定IP)を契約して下さい。
最近のVPN、NAS、ネットワークカメラはルータ定義を触らなくても、外部から接続できるのでそれを利用してもよいですが、パスワードはパスワード生成器で作って複雑なパスワードを設定して下さい。
特定亜細亜の製品は侵入されるかもと想定して利用して下さい。
YAMAHAのルータOSは独自OSです。
Linuxを使っているルータに較べて安全ですが、ファームウェアの更新は確実にして下さい。
設計はYAMAHAですが、製造は中国でしていますから・・・

中級以上の方は下記が参考になります。

公式サイトの設定

公式サイトの設定

公式サイトにDS-Liteとひかり電話ありなしの設定が掲載されています。

解説を全部読めばAFTRに何を設定すべきかも載っています。
小型ONU使っている場合は、WANでなくONUです。つまり設定のLAN2はWANなので気を付けましょう。

ONUインターフェースとWANインターフェースは併用できません。
択一です。

ファームウェア

ファームウェア

NVR510のファームウェアは、2022年05月17日に出された物でRev.15.01.24

Rev.15.01.23は見送ろう

Rev.15.01.23は、2022年4月18日に公開されましたが、リブートしてしまう為、2022年4月21日に公開が停止となりました。

RTX3500    Rev.14.00.32  2022/04/06
RTX5000    Rev.14.00.32  2022/04/06
RTX830     Rev.15.02.24  2022/04/18
NVR510     Rev.15.01.23  2022/04/18

も公開停止となっています。

NVR500のファームウェアは、2022年 8月4日に出された物でRev.11.00.43

定期的に不具合修正や機能追加されています。

驚くべきはNVR500は、2010年10月に発売して、まだ生産して、まだファームウェアのバージョンアップしていることです。
NVR510は2016年9月に発売されています。

スマホのAndroidOSなんか1年か2年でバージョンアップはなくなります。
大概のルータも5年くらいでバージョンアップしなくなるので驚異です。
買っておけば後悔なし。

以下はネットボランチシリーズの発売と最後のアップデート日です。

ちなみに、NVR500の管理画面ではパスワードを設定しています。
iPadOS 14.2でNVR500の管理画面に入り、ファームウェアの更新ができました。
以前、パスワード設定をしてない時は、macOS Catalinaのsafariではログイン出来ませんでした。
最終的にFirefoxを使わないと入れませんでした。
なので、macOS、iPadOS、iOSからNVR500の管理画面に入るなら、パスワード設定は必ずしてください。
古いファームウェアの時はパスワードなくても入れてましたが、最新はセキュリティ強化で入れません。

DS-Liteとtransix

transixに対応したファームウェア

transixに対応したファームウェア
transix対応ファームウェア
transix対応ファームウェア

NVR500は、IPv4接続(固定IP)に対応していません。

VPN接続に対応したファームウェア

VPN接続に対応したファームウェア
transix利用時のVPN接続に対応したファームウェア
transix利用時のVPN接続に対応したファームウェア

NVR500はVPN接続にハードウェアで対応していませんが、
NVR510は

固定グローバルIPアドレスを契約の場合は、
IPIPトンネルを利用するため、ハードウェアでL2TP/IPsec接続が可能

動的グローバルIPアドレスを契約の場合は、
MAP-EおよびDS-Liteを利用するため、ハードウェアでL2TP/IPsec接続できません。

IPoE

transixはフレッツ光クロスに対応

transixはフレッツ光クロスに対応

フレッツ光クロスは、最大10Gbpsに対応したNTT東西のサービスです。
transix IPv4接続(DS-Lite)とtransix IPv4接続(固定IP)に対応しています。

都会の一部しか提供されていませんが、今なら利用している人少ないので、早さを満喫できます。

プロバイダーをIIJmioにした理由

プロバイダーをiijmioにした理由

ルーさん(猫様)が産まれた次の年に身内の不幸がありました。
その時、支払いなど色々した中にIIJmioの統合前の会社IIJ4Uの請求書がありました。
IIJ4Uに解約の理由を言うと、お悔やみと、支払いは必要ありませんと…嗚呼…

他の企業全ては淡々と、何時いつまでに、何円支払って下さいと言う中で、IIJ4Uだけが優しい気遣いでした。

元々、私もIIJ4Uに加入していましたが、IIJmioに統合されてからもMVNOで電話やデータ通信で格安で利用していますし、今回インターネットのプロバイダーをIIJmioに変えました。

光コラボですが気をつけないといけません。

以前はNTTとインターネットプロバイダーは別々でしたが、ここ何年かは光コラボといって、支払い先は一箇所であとは今まで通りでいいなんて、聞いたことありますが、とんでもない。

NTTのひかり電話を使い、追加番号、複数チャンネル、ナンバーリクエスト、ボイスワープなどのオプションが使えない場合があるので、よくよく調べないといけません。

また、切り替えにあたり、フレッツ光からは転用での申し込みや、既に他の光コラボからの乗り換え、事業者変更での申し込みは、長々と説明と、いろいろ面倒くさいので、よくよくホームページを見て考えましょう。

将来10Gbpsのサービスがでて、NTTの光とインターネットプロバイダーの利用者ならスムーズに切り替えできるかもしれません。

光コラボなら、何かの手違いで、コンピュータ上のロックがかかっていて、解約や変更が簡単にはできない状態になっている場合があります。

わたしの場合、ぷららからIIJmioに切り替える際、ぷららは自動的に『ぷららv6エクスプレス』が有効になっていたために、IIJmioへ切り替えできず、『ぷららv6エクスプレス』に無効にして切り替えできました。

こう書くと簡単そうですが、それがわかるまで、NTTのコンピュータは問題ないが、IIJmioに切り替えるにあたり、ぷららでロックされている、ぷららに聞くと調査しますと言って数日なしの礫、結局自力で探し当てたから良かったもの、そうでなければ切り替えできないところでした。
光コラボでないわたしでさえ、こうだったので、光コラボは…

構成

元の構成

我が家の元の構成

光回線は、NTT西日本フレッツ 光ネクスト/ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼

プロバイダーは、ぷらら

光コラボは使っていません。

ルータは、NTTのホームゲートウェイ

インターネットへの接続は、IPv4 PPPoE

ひかり電話あり

今の構成

我が家の今の構成

光回線は、NTT西日本フレッツ 光ネクスト/ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼

プロバイダーは、IIJmio

光コラボは使っていません。

ルータは、Yamaha NVR510

インターネットへの接続は、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 DS-Lite方式のtransix

ひかり電話あり

意味ワカラン。

分からない人は、自分ではしないでね(_ _)

禁断の爆速への薦め

禁断の爆速への薦め
  • パソコン、OS、LANケーブル、ルータ、ハブ、無線LANなど古い機材を利用されている方は、最新版にすることで快適な環境を手に入れることができます。
  • LANケーブルは対応する規格によってカテゴリー分けされています。
    • カテゴリー5eは最低条件です。
    • 光回線が1Gbpsまでならシールドなしのカテゴリー6Aで十分だと思います。
    • カテゴリー5eからカテゴリー6Aに上げたからと言って速度が向上するとは限りません。誤差の範囲位の変動かも
    • カテゴリー5は、光回線が100Mbpsなら使ってもいいですが、1Gbpsの光回線では論外です。
    • 10Gbpsの光回線は、まだ地方には選択肢がないため、わかりません。
      ただ、LANケーブル、HUB、ルータ、無線LANなど全て10Gbpsに対応してなければ意味がありません。無理して10Gbpsにするより、1Gbpsを楽しみましょう。
  • シールド付のLANケーブルは一般人には必要ないので購入しないで下さい。
    普段アース付コンセントに拘ってないでしょ?だから、シールドありのカテゴリー6A、カテゴリー7とかカテゴリー8なんて買ってもゴミの元、トラブルの元。企業の普通の電算室でもシールド付き使う?使わないでしょ。いらん、いらん。トラブルの元だから、おやめなさい。どーしてもシールド付きにしたいなら、建物の設計段階から考慮してね。
  • ルータと無線LAN親機との接続には、
    • フラットケーブルは断線の恐れがあるため使わない事をお勧めします。
    • より線や単線のストレート結線の普通のLANケーブルがお勧めです。
  • 爆速に拘る方は、LANケーブルで接続する環境を見直してください。
  • パソコンだとYouTube、Netflix、Google、Facebook、InstagramなどがIPv6接続で利用することができます。
    つまり、高速な視聴環境が手に入ることにより、高画質な映像を途切れること無く楽しむことが出来ます。
  • 無線LANはどんなに速くてもLANケーブルによる接続には叶いません

一度、爆速に慣れてしまう事による弊害

一度、爆速に慣れてしまう事による弊害
  • LANケーブル接続によるパソコンでブログを書いて、プレビューした時の早さに慣れてくると、たまにdocomo回線を使いスマホで見てみると、遅い・・となり、スマホ向けに画像を縮小したり圧縮したりという作業になってしまいます。
  • 「もっと高速化するためには病」に罹患するかもしれません。
    治療法は爆速化するしかありません。

LAN廻り

LAN廻り

単線のカテゴリー6A、NVR510と無線LAN親機の接続に使用

カテゴリー6AのLANケーブル

カテゴリー5e、もともとはホームゲートウェイと無線LAN親機の接続に使用

カテゴリー5eのLANケーブル

左がカテゴリー5e、右がカテゴリー6Aと太さがかなり異なります。

カテゴリー5eとカテゴリー6Aの接続部

参考までにカテゴリー6のフラットケーブル

カテゴリー6のフラットケーブル

NVR510に刺さっている線。LANケーブルはカテゴリー6Aを使用

NVR510

赤枠でルータの4番と無線LANを繋いでいます。普段無線LAN(AirMac Extreme)は、ルータから50cm離れた所に置いてます。

AirMacExtremeとNVR510

ルータの1番と2番のLANケーブルがここに刺さっています。1Fと2FのHUBへ繋がっています。一番下はルータの電話線の1本を1Fに繋います。

グレーシアシリーズのシルバーグレーにLANケーブルと電話線

お金に糸目を付けない人向け

ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼ではなく、フレッツ光ネクスト ビジネスタイプを使います。
隼は、1つの光ケーブルを最大32人で共用していますが、ビジネスタイプは1人です。
そのぶん、利用者が増えることによる輻輳は生じにくくなります。

家庭用光回線の問題点は、各家庭とNTT収容局との間を、NTTの収容局で4分岐、電柱で8分岐しています。
つまり1本の光回線を複数人で共用しているため、皆が使い始めると輻輳が生じて無反応になります。(遅くなるとも言う)

光回線接続イメージ
光回線接続イメージ NTT西日本


おすすめは地方に移住し、隣の家まで随分と離れている所に住めば、電柱上の分岐がないため、輻輳も生じにくくなります。

32分岐の話は20年前から言われてきたことです。
光回線は3000万契約を超えているそうです。
いつまでも古い規格を使わないで、頭を使って欲しいです。
光クロスとかでなく、1Gbpsを32分岐しない方式を考えて欲しい。
地方でも光クロス使えるようになれば契約すると思うけど、
現状1Gbpsが帯域一杯に使えるのであればそれで十分だし

更にお金があるのなら専用線ですね。
帯域保証されていますから。

まとめ

まとめ

まとめ

まとめ

インターネットを快適に使うなら、IPv6 IPoEとIPv4 over IPv6に切り替える事をお勧めします。
ルータをNTTが提供しているホームゲートウェイを止めて市販のルータに買い換えることをお勧めします。
その中でもYAMAHA NVR510なら十分な性能を確保することができます。
IPv4 over IPv6には何種類(DS-Lite、MAP-E、MAP-T、4rd、4in6)かあります。
契約されているインターネットプロバイダ(インターネット接続業者)のホームページを確認するとわかります。
IIJmioの場合は、DS-Lite方式のtransixを使います。

3.5:手頃な価格

5.0:性能

5.0:設定のし易さ、ホームページ情報の豊富さ

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6を導入して幸せになれる人

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6を導入して幸せになれる人
  • すべての人にお勧め。
    • ただし、何もわからない人は、お金払って業者にして貰って下さい
    • ネットワーク技術が中級以上の方は、すぐに切り替えをお勧めします
    • 在宅勤務などで、家でインターネットを利用する機会が増えた人は、回線を切り替えておけば、今後さらに在宅勤務する人が増えてインターネットをする人が増えても業務に支障を来さずに済みます。
  • 価格ではなく性能の良いルーターを探している人
    • NVR510なら小型ONUを収納できるので、省スペースと省電力にもなります。

YAMAHAのNVR510を購入した理由

YAMAHAのNVR510を購入した理由

6年くらい前からIPv4 PPPoEは遅いという話題があって、そのときからIPoEやらIPv4over IPv6 DS-Lite方式にすると解消するという話題がありました。

当時は、DS-Liteができる機材も限られていたし、IPoEも有料オプションだったし、費用対効果考えたら、面倒で手を出しませんでした。

2020年4月頃調べてみるたら、ヤマハのルータですべて解決できることがわかり、即座にルータの手配、プロバイダの乗り換えをし、小型ONUをNTTに依頼し2週間ぐらい待ってから切り替え工事となりました。

と軽く書いていますが、買うまでに買い物ポイント溜めて、同時にポイント還元事業で5%還元を狙って購入しました。

NTTに小型ONU申し込みますと言って、NTTが特に難癖付けることなくすんなりと設置日まで決まりました。小型ONUは三菱は嫌です。沖電気か富士通にして下さいと言って、沖電気が届きました。

ホームゲートウェイもバージョンアップし、transixが使える様になったと記載されていましたが、実際どうすればtransixが使えるのか不明でした。

NTTは何もする必要ないと説明していましたが、待てど暮らせどtransixが使えないため、ホームゲートウェイを返却することにしたのです。まあ、ホームゲートウェイの性能低いからなんとかしたかったので丁度よかったです。

IPv4 PPPoEの時は、プロバイダのバックボーンによる影響もあったけどIPv4 over IPv6でtransixなど使うと、プロバイダのバックボーンは関係なくて、いずれIPv6が主流になるとtransixなどのバックボーンによるところが大きくなるかも?今は少ないからチャンスかも

それ以前にプロバイダが帯域制限とか公平制御するかな

レンタルサーバもIPv6対応してくれないかな〜何故IPv4のままなのかそれが不思議。それ以外は最高なのに

sakura internetとかはIPv6対応してるのにね。

NVR510をお勧めする理由

NVR510をお勧めする理由

基本、ヤマハは企業の基幹ルータ、拠点ルータなどに使う業務用です。

そのため、ヤマハの設定例を見ればわかりますが、設定例によっては上位機種と同じコマンドを使用します。
つまり、一台使いこなせれば、他の機種でもコマンドを早く理解することが可能です。

また、ヤマハのホームページには、設定例のみならず過去からの膨大なネットワークに関する資料が掲載されているため、それを見るだけでもネットワークを理解するのに役立ちます。

業務用が基本な為、NVR510も業務用としても使えます。

NVR500は、2010年に発売されていますが、IPv4 PPPoEで使うのであれば、今でも十分な性能を出す事が出来ます。まだ生産されています。

そのため、故障知らずで何年でも稼働します。
減価償却の関係で5年で入れ替えされますが、10年でも平気で作動します。
部品保有年数の関係で仕方なく切り替えることもあります。
ヤマハのルーターは、生産終了から5年は修理が可能です。

この記事で紹介した製品たち

NVR510の最安値を探す

商品一覧を表示してますので最安値を探せます。

Amazonが送料込み税込39,800円で最安値(2021/7/1時点)
NVR500の最安値を探す

商品一覧を表示してますので最安値を探せます。

サンワサプライLANケーブル カテゴリー6Aの最安値を探す

商品一覧を表示してますので最安値を探せます。

LANケーブル カテゴリー6A

この記事で紹介した製品の公式サイト

ノルウェージャンフォレストキャット
ねむいでちぃ

コメント