- 宿泊先にテレビしかなく手持ち無沙汰で暇すぎてふて寝しかない時ありませんか?
- 外は悪天候で出歩きたくない、テレビを見ても面白くない、本を持ってくるのを忘れた、スマホ持って来たけど小さい画面を長時間見てると疲れた、売店にはお土産しか無い
- そんなときに備えて、ガジェットを用意しておくといいです。
本記事では宿泊のお供にあると便利いいガジェットについて紹介しています。
- 宿泊先の手持ち無沙汰を防ぎたい方
- 宿泊先にあると便利なガジェットがわからない方
ガジェットとは
ガジェットとは道具のことです。
例えばスマホの充電器とかもガジェットです。
宿泊先で充電器、充電ケーブル、延長ケーブルを借りる事が出来る所もありますが、ない所もあります。
また、誰が触ったかわからない、清潔かどうかもわからない代物を借りるのも嫌だなという場合もあります。
このような事に備えて、予めお気に入りのアクセサリを購入しておくと重宝します。
手持ち無沙汰
一番の原因はテレビです。
宿泊先のテレビは地上波は入りますが、BSデジタルが入る所は少ないです。
テレビの何が駄目なのか
①時間を拘束される。
YouTubeにしても、NetFlixにしても自分で好みの番組を選んで視聴することができます。
テレビは番組表に従って見るしかなく、その時間まで待っていないといけません。
②CMに拘束される。
YouTubeは自分でCMをスキップすることができます。
テレビにはそんな芸当はできません。
③結論が先送りされる。
YouTubeにしても、NetFlixにしても自分で好みの時間までスキップすることができます。
だらだらとどうでもいいところは省いて結論だけが知りたい。
テレビにはCMで引っ張り続けて最後まで見ないと結論がわかりません。
しかもその結論も超下らない。
時間は金なりです。
④ワイドショーだらけでまともな番組が見当たらない。
最近特にひどくて芸能人が専門家でもないのに偉そうに講釈たれてるの見ると電源を切ります。
YouTubeにも変な番組はありますが、それは見なければ済みます。
でもテレビのチャンネルは限られています。
都会では沢山のチャンネルがあります。
一方、地方ではNHKを除くと1チャンネルか2チャンネルしかありません。
そうなると宿泊先に到着しても一度もテレビを見ない事になります。
10年前とか20年前のテレビて今よりまともでした。
当時から大人は、テレビを見ると馬鹿になるぞと言っていました。
当たっています。
原因のひとつに外資があるのでは?
会社は株主の為に存在しています。
消費者のためなどと綺麗事言っても、結局株主に外国人が多数を占めていたら、株主に忖度するようになります。
東北新社に対しては速攻で停波したのなら、
公平性からして、フジHD等に対しても同じ違反で停波すべきだね。
でもフジHD等には御咎めなし。
どちらも現在は問題ないが、どちらも過去は違法状態。
放送法違反で放送停止できるレベルの事件。
しかもフジHDは隠蔽していても御咎めなし。
こんなのだから、誰もテレビを見なくなる。
マスゴミと言われる。
あと、宿泊先のTVてNHKて受信料を払っていない所ありますよね。
NHKて一般人から受信料と称して見ヶ〆料むしり取っていますが、
いや、まずは店舗や宿泊施設にTVが置いてあるのに受信料払ってない所沢山あるよね。
受信料未払いを根絶してから、一般人に移れよ。
一般人はTVがあると無条件で受信料払えと強制するじゃない。
ファッションホテル、カップルズホテル、ハッピーホテル、アミューズメントホテル、レジャーホテル、ブティックホテル、モーテルに行けば確実に受信料を徴収できますよ。
払ってるところある?
回収率アップできまっせ。
NHK受信料は300円なら払いますが、NetFlixよりも面白くないのだら、
ついでに民放も全く面白くないので、
だから我が家にはTVもアンテナもありません。
使い道
撮影した写真や動画をテレビで見る
旅して撮影した写真や動画をがスマホやタブレットで見ること出来ます。
やはり大きな画面で見ると感動が違います。
動画配信をテレビで見る
面白くもないTVを見るより、普段見ている動画配信サービスをスマホやタブレットで見ること出来ますが、音が小さかったり、複数人で見るには画面が小さいです。
やはり大きな画面で見ると疲れも少ないです。
必要な物
ここではiPhoneやiPadを持っている人向けに必要な物を紹介しています。
Apple Lightning - Digital AVアダプタ
iPhoneやiPadとTVを接続するのに使います。
わたしはApple純正を使っています。
中国製の安いのもありますが、YouTubeしか映らなかったり、解像度がおかしげなことになっている場合があるので、純正一択です。


左側にHDMIケーブル、右側にライトニングケーブルを挿します。
ライトニングケーブルを挿すことで、iPhoneやiPadに給電します。

iPhoneやiPadの画像をTVに映しながら、同時に充電もできます。
Apple Lightning - Digital AVアダプタは1080pにアップスケールしてテレビに映しています。
つまり、iPhoneの解像度が1980×1080未満なら1080pに、
iPhone6,iPhone6S,iPhoneSE,iPhone7,iPhone8,iPhoneXR,iPhone11,iPhoneSE2は、1080pつまり1980×1080にアップスケールして表示されます。
iPhone6Plus,iPhone6sPlus,iPhone7Plus,iPhone8Plus,iPhoneX,iPhoneXS,iPhoneXS Max,iPhone11Pro,iPhone11ProMaxは、1980×1080にダウンスケールして表示されます。
宿泊先には1080pのテレビが置いてあるので問題ありませんが、家庭で4Kテレビなどでは、1080pで表示されます。
1600×900が最大解像度でそれを1080pでアップスケールして表示しているようです。
HDMIケーブル
Apple Lightning - Digital AVアダプタとTVを接続するのに使います。
わたしはエレコム ハイスピードHDMIケーブル 3.0m Premium イーサネット/4K/3D/オーディオリターン対応 ブラックを使っています。
TVから布団までの距離を考慮して、長さは3mを選んでいます。
また敢えて太めのケーブルにしています。取り回しは悪いですが、耐久性があります。
ライトニングケーブル
iPhoneやiPadの充電や、Apple Lightning - Digital AVアダプタの電源供給に使います。
わたしはAnker iPhone充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル MFi認証 iPhone 12 / 12 Pro / 11 / SE(第2世代) iPad 各種対応 (3.0m ホワイト)を使っています。
TVから布団までの距離を考慮して、長さは3mを選んでいます。
充電器
iPhoneなら1A、iPadなら2.4A充電出来る充電器が必要です。
わたしはAnker PowerPort Speed5を使っています。
1人の時はiPhoneSE2やiPadProが1台ずつ、時にはiPhone6Plusの充電やモバイルルーターの充電などがあるからです。
2人の時はiPhoneSE2、iPhoneXが1台ずつ、iPadProが2台になることも、時にはiPhone6Plusの充電やモバイルルーターの充電などがあるからです。



青端子はクイックチャージ付ですが、iPhoneやiPadが対応していません。
5端子全て、iPhoneやiPadで使えます。
青のポートは、
iPhoneなら4.91V-4.92V
iPadなら4,85V-4.88V
黒のポートは、3本で4.8Aまで、1ポートは最大2.4A。
iPhoneなら5.21V-5.24V
iPadなら5.11V-5.14V
つまり、iPadなら2台、iPhoneなら3台同時使用できます。
またiPhoneやiPadならiPadが2台、iPhone1台で同時充電できます。
Android端末でQuickCharge対応している端末なら高速充電ができます。
iPhoneやiPadのみの人は、Anker PowerPort Speed6がお勧めです。
QuickChargeはiPhoneやiPadだと5V出ていないので、辞めた方がいいです。
こちらもAnker PowerPort Speed5ですが、クイックチャージは付いていません。そのため、5V8A給電のため、iPadなら3台同時充電できます。通常、iPad2台、iPhone2台、マイクロUSB機器の5台同時給電ができます。



USBケーブル
Anker PowerLine+ Micro USBケーブルの0.9mを使っています。
モバイルルータの充電用に使います。
車内では、Anker PowerLine Micro USB ケーブルの0.1mを使ってモバイルルータの充電をしています。
有線LANをWiFiに変換する装置
最近の宿泊先には無線LAN解放されている所も増えています。
一方、無線LANはないけど、LANケーブルのコネクタだけがある事もあります。
そんな場合、LANケーブルに接続してWi-Fi化が出来るようにする装置があります。
わたしはNECのAterm500Pを利用していますが、
最近はバッファローのホテル用Wi-Fiルーター 11ac 433/150Mbps AirStationが販売されています。

Aterm500P

LAN端子、5GHz、2.4GHz切り替え

ルータ機能、LANコンバータ、無線スポットの切り替え

ストラップを取り付ける穴

背面には無線に接続するためのパスワードが記載されています。
このパスワードは自分好みに変更できます。
電源タップ
サンワサプライのリールタップ


コンセントは全部で3口あります。

電源ケーブルは25㎝です。
今は売ってないようです。
アクセサリーケース


ライトニングケーブル3m4本、HDMIケーブル3m1本、USBケーブル3m1本、Apple Lightning - Digital AVアダプタ、充電器、電源タップなどを入れています。
まとめ
まとめ
最近は高速バス、新幹線の中でも充電ケーブルがあれば充電できる様になっています。
旅館やホテルなども受付に言うと充電ケーブル、電源タップを貸してもらえます。
電源タップも部屋に置いてあることもあります。
部屋に無線LANの電波が出ていることも多いため、部屋で無線LANに接続することもできます。
一方、視聴に際しての設備はまだ不十分です。
相変わらずTVもしくはオンデマンドTVしか選択肢がありません。
オンデマンドTVも結局は見なかったりします。
自分の好きな動画配信サービスをスマホやタブレットで見てしまいます。
せっかく部屋に大きなTVがあるのだから、そのTVに動画を映すことができれば、
格段に快適になります。
:手頃な価格
:操作の簡単さ
:持ち運び
Apple Lightning - Digital AVアダプタがいい値段しますよね
幸せになる人
- 宿泊先の手持ち無沙汰を防ぎたい方
- 宿泊先にあると便利なガジェットがわからない方
Apple Lightning - Digital AVアダプタを購入した理由
- 高いけど、やはり性能がいいです。
たぶん最大解像度は1600×900でそれを1080pにアップスケールして表示してると思います。
けど、宿泊先では映ればいいでしょ。 - 家で動画配信見るなら、AppleTVなら高解像で見れますから
お勧めの理由
- せっかくの旅先で何もすることなくてつまらない、などとならないために、自分好みのガジェットを揃えておくと重宝します。
トランクケースに入れておけば、重さも気にしないで済みます。
この記事では紹介した商品たち
商品一覧を表示してますので最安値を探せます。
商品一覧を表示してますので最安値を探せます。
商品一覧を表示してますので最安値を探せます。
コメント